Ingress(イングレス)-Googleが開発したスマホ向けリアルマップ体感型陣取りゲーム――…の、ゆるいエージェント達の日常4コマ漫画!Hack-(3)
ちょっとずつ続きます。
Let's ingress!気持ちが楽になる?!初心者のための用語解説!
今回は仔村さんの脳内バージョンでIngress用語解説です。
仔村さんが描いた設定書。ソロはソロで気楽で楽しいですよね。泣いてなんかないですよ?
レゾネーターを挿す時、40m*1離れて挿すとベターとされています。これは敵が攻撃しなくてはならない範囲が広くなるため、XMPバースターを無駄打ちさせたり出来ますし、陣が守りやすくなるためです。
【団子‐だんご】とは:ポータルのすぐ近くでレゾネーターを挿してしまい。このような狙われやすい陣になってしまうことを指します。
団子レゾでとった陣は、敵に破壊されやすいため、一般にあまりよくないものとされていますが、Ingressは優秀なゲームですから、ゲーム性自体に影響を及ぼすような失敗なんてほとんどありませんよ。よくあることです。
とかいってると、筆者がCOMM欄でこいつ↓に怒られそうですが…。
Ingressだけの俗語ではないのですが、ローカルルールを守らせようとするタイプの人のことをエリアボスと呼ぶことが多いです。猫だと思えば癒されますよ!
*キャラ紹介*
▼この記事を描いた人▼
▼日刊オレラFB版トップへのいいね!もよろしくお願いします!▼
*1:ポータルに届く範囲を示す丸い輪っかぎりぎりのあたりです