こういう荷物の方が大きいような子、可愛いですよね。
今回のイラストエッセイは、駅なんかでたまに見かける、大荷物女子についてです。
このスケッチを他サイトにupしたところ「何故ギターケースの子がいないんだ!」と突っ込まれまくったので、今回ギターケース女子を描いていきます。
ギターケースの他にも、チェロケースも要望があったのですが、つまり大きな楽器を持ってる子にキュンとくる方が多いようです。
個人的に和尻を気にしてそうな子がヒットゾーンなので、ラフでは思いっきり大きく描いてしまいます。
ギターケースの寸法を調べて、バランスを取ってラフを描いていきます。今回の子は身長145cmぐらいの設定にしました。
女の子が、うつむいてかばんの中からプリントとか探してる横顔がなんだか好きなので、ついでに盛り込みます。譜面だったらいいなぁ。
あんまり派手じゃない子がギターケースに担がれてくれてるとうれしくないですか?
ギターケースの資料で見て描いたメーカー名そのまま書くわけにはいかないので。日刊オレラ(ORERA)の頭文字やキャッチコピーをなんとなく貼り付けます。皆!日刊オレラをよろしくね!
簡単まとめ
今回ギターケースでしたが、楽器のケース持ってるとキュンとくる理由として、音楽をやってる方は親近感が湧くし、音楽やってない方は「憧れ」をかきたてる材料なんじゃないかなと思います。筆者は剣道の大会なんかの後に一斉にはかま+部活ジャージで帰宅中の団体に弱いです。憧れます。
剣道弓道なぎなたの道具や製図板なんかも「カッコイイ!」要素がありますし「こんな大荷物持って大丈夫か!」「持ってあげたい!」「青春だな!」なんてさまざまな感情が湧きます。普通の格好の子より目立つからというのもあるでしょうね。
しかし、あんまり重たそうにしてる子に「持ちましょうか?」なんて声をかけたりしたら「持ちましょうか?という事案が発生」なんて煽り文句で市警だよりに載ってしまいますから。男性諸君は気をつけて下さいね。
▼この記事を描いた人▼
▼サポーターリンク▼ 無一様
「暇つぶし、もう一本どうぞ!」