前回記事では狂気を見せつけてごめんなさいね。暑かったからよ。
さて、夏休みが終わったあとも、9月に控えてるシルバーウィーク!
やったー! 私には関係ないぜーーー!!
でもそんなの関係ねえ!
出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
逆ギレしつつ、休みをゲットしている素敵なオレラっこのみんなに、首都圏の遊び場情報を提供しますわ!
【埼玉】サイボクハム 【牧場・温泉・買い物・グルメ】
池袋から約40分、車なら圏央道・関越道であっという間。
埼玉県日高市にあるサイボクハムは、豚さんと触れ合った後は美味しい焼肉、ステーキ料理を堪能して、温泉でリフレッシュできる、サイボクハム直営施設なのよ。
サイボクハムでできること
【遊び】
トントンハウスで豚さんと触れ合ったり、ミニアスレチックで思い切り体を動かせるので、小さなオレラっ子にもオススメ!
大きなオレラっ子は、パークゴルフや陶芸教室も楽しめると思うわ。
【買い物】
工場直営のミートショップや、新鮮とれたて野菜を販売する楽農ひろばでお買い物。お土産にしても喜ばれること間違い無しね。
出来立てのデリカも販売されているから、小腹が空いたらレッツゴーよ。
【食べる】
レストランサイボクで、ステーキ、焼肉、洋食のカテゴリーから好みの食事を楽しめるの。
気軽に、もう少しライトなものをたくさん食べたいよくばりさんは、キッチン&カフェテリアをオススメするわ。
パリパリジューシーなソーセージが魅力的な、ホッとんドックや、とんテキなどを堪能しましょ!
【温泉】
がっつり食べて、動いて、豚さんと戯れた後は「天然温泉花鳥風月」
で癒されて!
泉質は、疲労回復や冷え性の改善に効果的と言われる、高濃度炭酸泉よ。
贅沢したいオレラっ子は、エステやマッサージなどを予約するといいわね。
施設内の「レストラン花鳥風月」では、個室(別料金)でゆっくり食事をすることもできるので、家族総出でおでかけしてみてね。
大型連休は混雑が予想されるので、定休日や予約についてはサイボクハムHPで確認してくださいな。
サイボクハム・・・http://www.saiboku.co.jp/
で、シルバーウィークって美味しいの?
眉間にシワが寄ってきたけど、みんなのためにもう少し紹介するわね。
【東京】 エプソンアクアパーク品川
2015年7月に生まれ変わった、都心部の水族館よ。
JR品川駅から徒歩2分。新幹線も止まるターミナル駅だから、都内観光を予定しているオレラっ子もぜひ立ち寄って欲しいわ。
みんな大好きちんあなごはもちろん、淡水から広い海の魚たちを眺めるだけで癒されるわ。
エプソンアクアパーク品川のみどころ
一番のみどころは、ドルフィンパフォーマンス!
photo:tamasaki
デイバージョンとナイトバージョンでイルカたちのパフォーマンスが違うから、両方見れたらラッキーね。
大型円形プールの、リズムに合わせて違った姿を見せるウォーターカーテンが観客のテンションをアゲるわよ!
photo:tamasaki
ショーを見るとき、観客席の前方4列目、5列目まではガッツリ濡れるからカッパ必須よ。傘はさせませんの。
タオル被っとけばいいやって考えは甘いわよ!!!
ドルフィンパフォーマンスの開演時間は変更する可能性があるから、おでかけの日にチェックしてね。
クラゲを見よう
イルカちゃん以外にも、クラゲ好きのオレラっ子はぜひジェリーフィッシュランブルのコーナーにいきましょ。
光と音に合わせて、クラゲたちの水槽やフロアが演出されるの。
すごく綺麗で、悔しいけどカップルにオススメのデートスポットよ。
私はひとりでもいけるわよ!
「りこ、怖くないもん!!!(某ジブリ映画の幼女風に)」
ドリンク
飲み物が欲しくなったら、館内にあるコーラルカフェバーへ。
発光サンゴにブラックライトを当てた幻想的なコーナーよ。
ここにはボトルアルコールとソフトドリンクを販売していて、飲み歩きOKですの。
お土産コーナーも広めに設けられているので、ちびっ子から大人まで飽きない水族館。
近くの人も、観光で都内に来る方も、一度は行ってみてほしいわ。
いかがだったかしら。
ここまで書いて、今回の私のテンション低くないしらって思ってるんだけど、そんなことないわよね。
次回はオトナ向けのスポットを紹介するわね。
記事を書いたのは、クラゲ飼いたいたまさき りこ でした。
たまちき じゃないです。悪しからず。
いいね!もよろしくお願いします!