こんにちは、前回の記事で「腹筋割れをめざすそー!」と宣言しました無一です。orera.hatenablog.com
そして前回の記事で「からだの状態をリセットするためにファスティングに挑戦します」と予告した通り、ファスティングにチャレンジしていました!
まず、ファスティングとはなんぞや? ということなのですが・・・
簡単に言うと「断食して体内にたまってる毒素を排出してリフレッシュ」という感じです。
特に最近では、専用の酵素ドリンクを摂取しながら行う気軽で安全なプチ断食、酵素ファスティングのことをさすことが多いです。
同僚もつい最近、ダイエットのために2日間のファスティングをして「効果あり過ぎてヤバかった!」と大興奮しておりました。
私の場合はダイエット目的ではなく、あくまでもお盆中に飲み食いしすぎてなまけものモードに入ってしまったカラダをすっきりリセットするためのファスティングです。
質の良い腹筋を手に入れるために筋トレだけではなく、食生活の見直しからなのです!
酵素ファスティング、初体験!
ファスティングに必要な酵素ドリンクはいろいろと検索してみた結果、こちらの商品を購入。
お嬢様酵素!!
ネット民の間では「お嬢様聖水」という商品の方がお馴染みでしょうか(;゚∀゚)=3ハァハァ
※聖水につきましては各自おググりください。
数ある酵素ドリンクの中から私がお嬢様酵素を選んだ理由は
●他社の商品に比べてリーズナブルなお値段
●ユーザーレビューがいい(特に味の面でおいしい、のみやすいということろで安心感)
●「聖水」のこともあり、会社名を知っていた
以上3点です。
通販申し込みをして数日。
我が家にお嬢様、到着!
著作・権利者:無一
じゃーん! “お嬢様の永遠の執事セバスチャン”からのメッセージもついていました。
ファスティングの仕方についても解説書が入っています。
短期集中2日間プログラム(酵素ドリンクと水分のみ摂取のプチ断食)と、じっくり24日間1日1食おきかえプログラムがありますが、今回は2日間集中プログラムを実行します。
2日間酵素ドリンクで過ごした後、いきなり元の食事に戻すと胃腸がびっくりしてしまうのでファスティングを実行した日数と同じだけ「復食期間」を設けます。
野菜スープ、お粥、うどんなど消化の良いものを食べてカラダに「もうファスティング終わったよ」ということを知らせる大切な期間です。
この期間をすっ飛ばすと、リバウンドしてかえって体重が増えてしまうこともあるそう。
原液はこんな濃い色。
原液のまま飲むと梅酒みたいな味。
おいしいー!
変なニオイなんてありません。
計量カップ2杯分の酵素を炭酸水で割りました。
水やハーブティーなどで割って360mlを1回分として、初日の24時間で5~6回、翌日の24時間でまた5~6回飲みます。
あとで豆乳割りも試してみたんですが、これがまた(゚д゚)ウマー!
それ以外は水やお茶、野菜ジュースのみを補給。
コーヒーなどカフェインの入っているものは酵素を分解してしまうのでNG。
ファスティングは胃腸を休めるのが目的なので固形物は摂取しません!
炭酸割りはおなかが膨れるので空腹感減少に役立ちました。
ファスティング中の感想など
【1日目】
「実録!」レポなので(ダイエット目的ではないのですが一応)数字も掲載しますね。
・元々、朝食はとらない生活だったものの会社に着いてからコーヒー&チョコなどつまめるお菓子をひと口生活だったので、それができないのがちょっとツラかった。
・酵素ドリンクの他に水分を1~2L摂取するのが望ましいらしいのでとにかくずっと席でペットボトルの水を飲んでいた(空腹を紛らわすためにも)。
・水分いっぱい摂るからトイレの回数も増える。尿の色がビタミン剤を飲んだ時みたいに黄色い。
・特に午後になってからだるみとねむみ、軽い頭痛が出た。
※初期反応と呼ばれる状態。だるさ、眠さ、気分の落ちこみ、冷えや頭痛、便秘、下痢が一時的に出るそうです。
・夜もずっと眠気が続いたので早くに就寝。
【2日目】
・便秘気味。
・まだうっすらと頭痛と眠気が続く。
・あれ食べたい、これ食べたいという欲求が次々と湧いてくる。
・1日目同様、早め就寝。もう寝て過ごすしかない。
【3日目(復食期)】
・引き続き便秘。「気味」ではなく「出ない」。出るものがないからか。
・今日から少しずつ食べて良いので救われた気分。
・朝>酵素ドリンクのみ
・昼>野菜ジュース、コンビニでお粥を買おうと思ったら売ってなかった!仕方なくうどんにするも復食1発目にしては「固形」すぎた。失敗!
・夜>野菜ジュース、豆乳粥
【4日目(復食期)】
・便秘。
・朝>酵素ドリンクのみ
・始業後おやつがわりにバナナ豆乳。しかし、この期間はまだ糖分は摂取控えるべきだったようでまたもや失敗!
・昼>野菜ジュース、レトルト雑炊
・夜>野菜いっぱいレトルト味噌汁、豆乳粥、納豆
ファスティングを終えて
もっと事前に調べてから始めれば良かったのですが体脂肪まで減らそうと思ったら7日間プログラムを実施するべきだったようです。
2日間だけの場合も、復食期間だけでなく徐々に食事を減らしていく導入期を設けるとさらに効果的だったよう。
今回のファスティングに際していろんなサイトを見て回っていたのですが、終わってから見つけた「ここを最初に見ておけばよかった」サイトはこちら。xn--fdkg1my01lpta.com
ファスティング前後の注意点や食事メニュー例が掲載されていることに加え、私がファスティング最中に見舞われた眠気や便秘の対処法、トニーさんが試された数々の酵素ドリンクレビューまで、至れり尽くせりなサイトです。
トニーさんが男性という点でもガチ感があります。(偏見かな?)
そして、復食期を経た数値がこちら。
マイナス1kgですね。
腹筋自体も特に前回と見た目の変化はなし。
ちなみに体脂肪率は21.9%→20.1%でした。
しかし、この4日間だけでも「ああ、胃が空っぽになっている」「なんとなくカラダの中がリセットされた気がする!」という感覚が味わえました。
むやみに食べてしまう飲んでしまう欲求をガマンする練習ができたので、これを機に
●ビールは週末のお楽しみに(平日は控える)
●脂質を抑えるごはんを意識してみる(節約にもなりそう)
この2つを実践してみようと思いました!
男性にも女性にも、体内環境を整えたい人に酵素はおすすめです!
「そもそも酵素とは?」というところなのですが、人間が体を動かしたり食べ物を消化したり、細胞の入れ替えをする時に必要な成分です。
もともと体内にある酵素(潜在酵素 / 生涯のうちで生産される量に限りがある)と、加熱されていない生の食べ物から摂取する食物酵素(外部からとる酵素)があります。
潜在酵素は代謝や消化を行い、年齢が上がるにつれて減っていきます。
特に食べ物を消化するための酵素ばかり使われると代謝に使うはずだった酵素が減ってしまい体調が悪くなってきたりします。
(食べれば食べるほど、体を健康にするための代謝酵素が減ってしまうので不健康になってしまうということです)
酵素自体は自分で新たに作り出すことができないので、外部から摂取していくしかないのですが栄養素として酵素は摂取が難しい!
そこで酵素ドリンクなどを摂取しながら断食すると、消化に使われる予定だった酵素を温存することができる→その分、酵素を代謝の方で使ってもらえて体内バランスが整ってくる→代謝が増えれば結果的にヤセに繋がるというわけです(体脂肪も減ってきますね)。
以上、独学ではありますがこのぷち断食期間中に私が学んだ酵素の知識でした。
男性女性問わず、健康や美容に興味のある方は「酵素」がキーポイントですよ!
私も今後は地道な運動と食生活に気をつける、この2本立てでしばらく活動していきます(๑•̀ㅂ•́)و✧
せば、また次回のレポートでお会いしましょう。