腹筋女子を目指してゆるゆる筋トレを続けています無一です、こんにちは。
今日は、ファスティングを終えて何が変わったか&筋況報告(腹筋の近況)です。
ファスティングについての記事はこちら。
プロテイン、はじめました。
ファスティングを終えた後の復食期を意識してとったのでリバウンドはなく、落ちた体重数値前後で安定しています。
食事量もファスティング前は好き勝手食べていたのが、腹八分目を意識できるようになったことに加えて、おなかがいっぱいになるのが早くなりました。
毎日の食事内容は・・・
【朝】
朝起きてすぐに白湯。
基本バナナとかチョコのみ。
会社に着いたらここで初めてコーヒーで一服。
朝ランニング実施の日は今まではヨーグルトを摂取していましたが、先月よりプロテインを取り入れています。
※朝ランなしの日は夜、帰宅後・夕食前のタイミングで腹筋を入れてます。この日は腹筋後にプロテイン。
運動後30分以内に摂取するのが効果的ということから、運動した直後にプロテインという習慣づけをしました。
【昼】
基本、お弁当持参。
おにぎりケースを使って作ったおにぎり1個+小さいお弁当箱におかずをイン。
【おやつ】
私の会社の昼休みは11:30~12:30、終業が18:00。
午後の時間が圧倒的に長いので、どうしても16:00くらいにつまみ食いしたくなるので、無理やり我慢するよりは・・・とSOYJOYを導入。
【夜】
食べたいものを食べます。
ただし、アルコールは週末のみにしました。
【プロテインについて】
プロテインもたくさんメーカーや種類があって迷いましたが、特に女性に必要な栄養素が取れるよう開発されたこちらの商品を選びました。
筋肉をつけるのに必要なタンパク質の他に、鉄分とビタミンCを配合。
楽天でシェイカーもセットになっているところで購入。
飲み方は・・・
写真撮影:無一(以下同様)
シェイカーに豆乳を150ml入れます。
袋の説明書には「水で溶かす」と書いてあったのですが味がいまいち薄くあっけなかったので勝手に豆乳にしてしまってます。
ミルク感があった方が、私はおいしく感じます。
プロテインを付属のスプーンで3杯入れて、15秒くらいフリフリ。
シェイカーってほんとによく混ざるんですね。
ちゃんと溶けてくれます。
プロテインを買う時にはシェイカーも併せて買うのをおすすめします。
ビール摂取量を減らせました!
今までは気の向くままに飲んでいたので、気がつけば毎晩缶ビールを開けていたりもしたのですが、ファスティングってアルコール類の摂取もNGなので必然的に1週間ほど飲まない日々を過ごせたんですね。
その数日間で「飲まなくてもいいや」という気持ちになれたので、今は「アルコールは週末のお楽しみにとっておく」というスタイルに切り替えられました。
まあ、代わりに「シュワシュワ感」と満腹感を得られる炭酸水を飲んでるわけですが(笑)
炭酸水を選んだ理由はこんな効能があるからです。
◇血行促進効果
体内のCO2濃度が上がることにより血流が良くなるため、体の老廃物を排出しやすい状態になります。◇整腸作用
炭酸の作用により胃が刺激を受けて腸の運動が活発になります。◇疲労物質の分解
疲労の原因である乳酸を分解する働きがあります。
安いお店で2箱まとめ買い!
現在、食器棚の扉の中はすべて炭酸水で埋め尽くされています。
現在の腹筋
・
・
・
8月21日の腹筋と並べてみましたが・・・あんまり見た目が変わってない?!
触った感じでは「前よりもぼこっと固い感じがある!」のですが・・・。
せめて、おなかの真ん中にラインを出したいです。
腹筋続けたらくびれも出るかなorz
なんといっても下腹部のぷにっを落とせてないですね。
腕の方が逞しくなっとるわ!
ちなみに腹筋って「作る」ものではなくって「元からある」=元から割れているものなんです。
腹筋がないというのは、その元からある腹筋のまわりに脂肪がまとわりついて見えない状態のことを言います。
私もまだ脂肪が多めってことですね。
(ちなみに現在は20%~日によって時間帯によっては22%の間を行き来しています)
これからも日々、精進です。
・・・と、その精進の内容を今まで書いていなかったということに今日気がつきました!
次回は、私が行っている腹筋運動を紹介します!
腹筋も、おしりも、憧れるのはJen Selterさん♡
(日本人には無理な体型ではあるけれど、憧れるだけならいくらでもするべきですよね!)
そんなSelterさんのボディもトレーニングによって作られたっていうのが励みです。
こちらがビフォー・アフター画像!
秋・冬も腹筋、がんばるぞー。
▼実はスクワットも取り入れ始めてみたアカウントはこちら▼