出典(エンベッド)
http://gekirock.com/
出典:Instagram
11月の3連休、お出かけの予定は決まってますか?
まだ決まっていないアナタへ。
大規模ロックフェス「オズフェストジャパン」はどうでしょう。
「オズフェスト?聞いたことないわ~」という方も多いと思いますので、まずは簡単にご紹介させていただきます!
OZZFEST JAPANとは・・・
オズフェスト(Ozzfest)は、アメリカ合衆国で毎年行われているロック・フェスティバル。
1996年にオジー・オズボーンと彼の妻でありマネージャーのシャロン・オズボーンによって創設された。
例年10から20ほどのヘヴィ・メタルやハードロックのバンドがアメリカ各地を周りライヴを行う。
1998年にイギリスで開催されたのをはじめ、2002年にはヨーロッパ、2010年にはイスラエルなど米国外でも開催されている。
また、日本では2013年5月11日・12日に幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで初開催された。
2015年11月21日・22日にも同会場にて開催。
~出典:Wikipedia~
オジーさんはイングランド・バーミンガム出身のヘヴィメタルミュージシャン。
ブラック・サバスのボーカルでプリンス・オブ・ダークネス(!)です。
危うさとユーモアを兼ね備えた、というか、「ハト食いちぎり」「コウモリ食いちぎりで病院搬送」など常軌を逸するパフォーマンスは多くのファンに支持されており、カリスマ的な存在になっていたります。
そんなオジーさんが主催するフェスならば!ミュージシャンも観客もゴリゴリなヤツらでモリモリです!
海外から国内から、今アツいバンドが幕張メッセに集結します!
今年はなんとふなっしーも駆けつけてくれるとか。
チケットはそこそこお高いんですが、巷で大好評のワンピース歌舞伎(オレラ掲載の関連記事はこちら)の1等席よりも1,500円お安いです((((;゚Д゚))))
ハードでロックな3連休を過ごすのもまた一興ですよー。
ゴリゴリなヤツらの中でも私がイチオシなのが、日本語にこだわるハードロックバンド「人間椅子」!
おそらくこちらも「知る人ぞ知る」かもしれませんが、近年ではモノノフ(ももクロファン)や、同志諸君(声優・上坂すみれさんファン)、ニンジャスヘッズ(Twitter上で連載されているサイバーパンクニンジャ活劇小説・ニンジャレイヤーファン)の方はじめ、サブカル方面にも通りのあるバンドとなっております。
(2013年のOZZFESTに出演したももクロのステージサポート、GOUNNツアーサントラに楽曲提供、2014年発売の上坂すみれさん5thシングル『閻魔大王に訊いてごらん』に楽曲提供、2015年配信のアニメ・ニンジャスレイヤー第20話のエンディングテーマ曲提供)
間違いました。
元々サブカル方面の方のほうがよくご存知かと思います。
それがやっと・・・本当にやっと、近年メジャーシーンで認められた(=メディアが取り上げるようになった)という感じです。
おせーよ。
しかし、メディアに取り上げられずとも25年間じっくりとコアに活動してきたメンバー、そして檀家の皆様のロック愛ゆえに、今があるのです。
本人たちは「中年デビュー」と言って好意的に受け止め、檀家ともども勢いづいています!
※檀家=人間椅子ファン呼称。ちなみに25周年記念の年に贈られた著名人からのコメントはこちら。
そんな人間椅子の歴史をごく簡単にご紹介します。
1984年 青森県立弘前高校の同級生だった和嶋慎治(ギター/ボーカル)と鈴木研一(ベース/ボーカル)の2人がバンドを組み活動開始、バンド名は「死ね死ね団」。(のち、同名のバンドが存在することを知り1987年に「人間椅子」と改名)。
1988年 ドラムメンバー加入。以降、ドラムは2004年のナカジマノブさんの加入までメンバーの加入脱退を何度か繰り返す。
1989年 5月20日TBS「いかすバンド天国」に出演。
1990年 7月、メルダックより「人間失格」でメジャー・デビューを果たす。
~
この間にアルバム4枚発売
~
1996年 月刊アフタヌーンに好評連載中の漫画「無限の住人」のイメージ・アルバムが、ポニー・キャニオンよりシングルともども発売される。
~
この間にアルバム8枚発売
~
2009年 「人間椅子傑作選~20周年記念ベスト盤」をリリース。
2010年 満を持して初のライブアルバム「疾風怒濤 ~人間椅子ライブ!ライブ!!」 (DVD付) を発表。
2011年 震災後の現実へ歩み出す意味を込めたアルバム「此岸礼讃」を発表。
2013年 5月12日、世界的ロックイベントである「OZZFEST JAPAN 2013」出演。敬愛してやまないBLACK SABBATHと同じステージに立つ!アルバムも1枚発売。
2014年 バンド生活25年を記念し、前作から1年と経たずに「無頼豊饒」を発表。
そして、私と人間椅子との出会いのきっかけは―
『無限の住人』アニメ化にともなう、2008年のコンセプトアルバム再発売です。
『無限の住人』は最近、キムタクさん主演で映画化が決定されたことが話題となりましたが、アニメ化もされていました。
このアルバムは人間椅子ファンでもあった原作者・沙村広明先生により企画・依頼されたもので、できあがった楽曲を聴いて「同じ世界観でできている。無限の住人をハードロックのガシッとしたイメージで読んで欲しい」と大絶賛の1枚。
当時、アニメ化するなら主題歌はもちろん人間椅子だろう! ということでファンのあいだではMAD動画なんかも作られて盛り上がっていたものの人間椅子は華麗にスルーされてしまっていました。
使用されていた曲は「刀と鞘」。
刀と鞘。
男と女。
血糊と八重桜。
三味線を思わせるソウルフルなギター。
グルーヴ感のある重たいベース。
アツいドラム。
3人だけで作り出すドゥーミーな音。
だけど和テイスト。
日本人なんだから付け焼刃の英語ではなく、自他ともに納得できる、聴く者を説得できる日本語をロックにのせる。
そこに独特の湿り気が帯び、哀愁さえも漂う。
このMAD動画がご縁でニコニコ動画やYouTubeで過去の動画を漁るうち、私は人間椅子というバンドの音楽に惚れ込んでしまいました。
当然、過去の動画だけでは飽き足らずライブへも行くようになるのですが、生で聴く重厚な音もさりながら、彼らのゆるゆるトークにもハートをわし掴まれることに。
現在、メンバー3人とも40代後半にさしかかる年齢。
「本日はお足元も悪い中~」で始まるMCでも「そろそろ体重が大台に・・・」「ギターの技術向上のために禁煙をしばらくね・・・」「俺はまだまだ青春真っ只中だぜー!イエーイ!」等々、健康に関する話題が毎度繰り広げられます。
見た目はこんなにハードなのに! と、このギャップがたまらんのです。
(和嶋さん、タバコとお酒の量を減らしたら声が明らかに!段違いに!良くなりびっくりしました)
2013年に出演したOZZFEST JAPANライブ映像
出典:YouTube
ビギナーさんはこんな曲からどうでしょう 椅子入門曲 4選+α
上記ライブ映像よりもとっつきやすい曲を選びました。
りんごの泪
津軽出身の鈴木さん、和嶋さん。津軽のソウルが詰まった曲。ライブではみんなでハネます。
出典:YouTube
見知らぬ世界
メンバーも変わってしまったし鈴木さん・和嶋さんのルックスもアレなんですが、昔はこういうテイストのPVだって作ってたんですよということでご紹介。和嶋さんは「ウンモ星人」の扮装をしています。今年1月の渋谷公会堂ワンマンライブではこのウンモ星人姿で降臨し大盛況だったそうです。
こういうテイストのPVをお気に召した方は「怪人二十面相」もYouTubeで検索してみてください。乱歩テイスト満載の素敵PVが出てきます。
そうです、バンド名は江戸川乱歩の作品からきています。(没になったバンド名候補の中には「ペテン師と空気男」もある)
出典:YouTube
品川心中
元ネタは落語です。三味線ギターがたまりません!中盤の台詞のライブでの緊張感は観客も思いっきり味わえます。
出典:YouTube
新調きゅらきゅきゅ節
元ネタは北島三郎さんのデビュー作「ブンガチャ節」。拳を突き上げろ。
出典:YouTube
針の山
和製メタリカ☆ラストにこれが来た日には狂ったように頭を振ります。
出典:YouTube
ライブダイジェスト
人間椅子―ブレないロック魂が魅力。ゴリゴリハードからメタル、コミカルな曲、伝説の演説曲まで、活動期間が長いだけあっておすすめしたい曲はたくさんなのです。
いちばん新しいダイジェスト版で最近の雰囲気を見てみてください。
出典:YouTube
いかがでしたでしょうか。
いろんなアーティストのライブに行くのが好きな友人にライブDVDを貸したら数ヶ月戻ってこなくて、どうしたのか聞いてみたら「子どもがいるところじゃちょっと見れなくて・・・」と返されてしまった人間椅子。
今回の記事が少しでも皆さまの印象に残れたのであれば日々の布教活動が報われます。
最後にOZZFEST JAPAN 2015に向けてのメンバーさんからのメッセージ動画をご覧ください!
出典:YouTube
▼▼▼メンバーみんな大好きだけど、ライブ中ふなっしー並みにジャンプする和嶋さんが推しメンな三十路ライターはこちら▼▼▼
GIF作成:無一/ぽよぽよGIFアニメーカー使用