おおむね日刊オレラ、作家募集のお知らせ
個性あふれる作家陣により運営してきた当コンテンツですが、
より多くの個性的な作家さんをお迎えしていきたいと考えております。
参加する作家の「知名度向上」「PR、販売機会、仕事依頼の機会向上」など、自己HPや
SNSなどの限定サービスと併用した活動も可能としたプロジェクトです。
自分の「好き」や「たのしい」を共有、拡散しよう
もっとたくさんのひとに、面白いと思ったことを共感してほしい。
ぜひ、紹介してください!
映画、漫画、アニメ、イベント、音楽etc...
あなたの記事で、だれかが「知らなかったことを知ることができる」ようになり、面白いの輪が広がります。
もっと自分の作品を見てほしい、読んでほしい、知ってほしい。
生み出した作品を、机の引き出しにしまっていてはもったいない!
あなたの作品を待っていたというファンが、泣いています。HPで発表してきた作品でも、新作でもいいのです。
自信がない……なんて言ったら、生み出した作品も悲しんでしまいます。
漫画、小説、イラスト、自作曲、ラジオ、アートなどなど、あなたの活動をもっとたくさんのひとに届けましょう。
ガジェット記事は得意なんだ。
ガジェットに限らず、専門的な記事を書いてくださる作家さん大歓迎!
食、映画、ファッション、IT、How to etc...
あなたが特化しているものを活かしませんか?
動画配信でもいいかな?
みんなが見られる形式のもの、記事にリンク可能なものであれば、動画も音楽も大歓迎!
少しでも気になる方は、以下の募集要項をご確認の上、指定メールアドレスまで。
募集ジャンルと応募要項
募集ジャンル
時事ネタ、トレンド、IT、ガジェット、ギーク、ライフハック、有益情報、解説、予想、株、トレード、ファッション、アイテム、雑貨、おもしろ動画、エピソード、コラム、エッセイ、レシピ、レビュー、音楽紹介、自作ラジオ、自作曲、動画、本紹介、マンガ(四コマ、短編、連載など)、小説(短編、連載など)、etc...その他特殊なものは応相談。
(※内容やクオリティにより、参加をお断りする場合があります。ご了承ください)
採用条件
・プロアマ問いません。
WEB配信はじめて作家さん大歓迎です。
こちらから決まった掲載料などをお支払いすることはありませんので、プロとしてお仕事されている方はその点ご了承ください。自身のセルフプロデュースの一環として、などの目的サポートとして捉えていただけると幸いです。
・記事構成、配信初心者さんへのサポートあり
たとえば、アート造形物や写真、イラスト、料理などを紹介したいけれど、テキスト部分を含めた記事構成をしたことがない。という作家さんでもまずはお気軽にご応募ください。
「伝えたい」を形にして読者へ届けるためにサポートいたします。
慣れてきたら、自分らしさを記事に散りばめて自己作成しましょう。
・既存作品、公開済み作品の掲載可
他コンテンツで「原稿料」が発生しているものについては不可。
著作権が100パーセント作家にあるものについては、HPや他SNSで公開済みの記事、作品の転載可能です。その際は「おおむね日刊オレラ」の記事構成形式に多少お直しを依頼することもあります。
なお、「おおむね日刊オレラ 」では、政治、宗教、特定組織等を否定するなど、他者への批判にあたる記事は掲載いたしません。
・作品、記事、行動に対して責任が持てる方
修正の依頼をすることがあります。ちょっとだけ、「おおむね日刊オレラ」内の決まりごともあります。作家としてご自身の行動に責任を持って参加できる方に限ります。
参加したい、より詳細を知りたい、参加できるのか不安だけど気になっているという方は、
まずは下記テンプレートをコピペして記載し、メールください!
----------テンプレート----------
・お名前(本名・WEBネームどちらでも)
・年齢
・連絡先メールアドレスまたは電話番号
(必ずおおむね日刊オレラからの返信を受信できるもの)
・主な活動サービス・SNS URL
・Twitter URL
・その他URL(HPやブログ、Google+など複数可)
・おおまかなジャンル(複数可・上記以外も可)
・メッセージやPR、「おおむね日刊オレラ」で掲載したいテーマ、ジャンルなど
----------テンプレート----------
宛先はこちら
oomune.orera@gmail.com
※メール確認後、詳しい規約やプチ選考への流れをご案内いたしますので
oomune.orera@gmail.comからのメールを受信できる設定にしておいてください。(採用の際は、現住所、年齢等が確認できるものをご用意いただきます。)
素敵な作家仲間との出会い、楽しみにしております。
おおむね日刊オレラ
たまさき りこ